このコンテンツには広告を含む可能性があります。
【重症】上の子可愛くない症候群はいつからいつまで続くのか?
あなたは、上の子可愛くない症候群を知っていますか?
「下の子が生まれてから、上の子を可愛いと思えなくて苦しい…」
「上の子に触れられたくない」
「こんなの親失格だ…」
思い当たる方は要注意! 上の子可愛くない症候群になっている可能性大です。
うずらママ
私自身、上の子が1歳半〜5歳頃まで、約3年半悩み苦しみ、最低な親だと責め続けていました。
この記事では、重症の上の子可愛くない症候群を経験した私の体験談と解決法もご紹介しています。
私と同じように悩むママの参考になりますように。
目次
上の子可愛くない症候群とは?
下の子を出産したら上の子が可愛くないと思ってしまうことを「上の子可愛くない症候群」と呼びます。
医学的な病気には当てはませんが、多くの保護者が経験するため「症候群」と名付けられています。
本当に上の子が可愛くないわけではないが、上の子に冷たくなってしまう。下の子は可愛いのに、なぜか上の子だけが可愛くないと思ってしまう、といった症状が見られます。
どれくらいの割合の人がなるの?
どれくらいのママが上の子可愛くない症候群になっているのか、統計が見当たらなかったため、具体的な数値はお示しできませんが、X(旧Twitter)で「上の子可愛くない症候群」のワードで検索すると、多くのママが投稿していて、悩んでいるママは意外といることが分かります。
スクロールできます
上の子可愛くない症候群おわったみたい。
— あんこ (@ankonanco) October 6, 2023
4年かかりました。
ネットには半年程で落ち着くとか書いてたけど
全然無理で当時は本当に落ち込んで悩んで。
一年経った頃に「あー、上の子とか関係なく、性格が合わないのかな」って。もう諦めてて…
でも最近「可愛いな」って思えてる自分に気がついた!
ふと思った…。
— いちまる☺︎🐯5y🧢+4m🎀 (@pMOkoW5pPsoc3Jn) October 6, 2023
私上の子可愛くない症候群軽く入ってるぽいなって。
上の子が赤ちゃんの時はガルガルになってる自覚なく夫に酷くイラついてた。いつの間にか過ぎ去って後から気づいた。
今回もそんな感じでいつの間にか過ぎ去って欲しい😭
上の子可愛くない症候群に薬はないの?
— ピーコちゃん (@inkonopi_kochan) October 9, 2023
本当に上の子グレてしまうよ
上の子可愛くない症候群、
— クミ (@nyclon09030605) October 13, 2023
2年経っても治らない。
上の子に甘えられるのが生理的に無理でゾワッとする。。
本当に悩む。。ずっと、悩みすぎる。。
お兄ちゃんの物勝手に弄るのも妹に手を出すのも嫌で本当に上の子可愛くない症候群だと思う。
— つばめ (@yutum0129) October 12, 2023
可愛いし大事だけど毎日辛い😢
自分だけじゃないと思うだけで、少し心が楽になりませんか?
もしかしたら、近くに同じように悩んで苦しんでいるママがいるかもしれません。
いつまで続く?ずっと続くの?
上の子可愛くない症候群は、いつまで続くのでしょうか?
一般的には、以下の時期には落ち着くと言われています。
- 産後の体調が回復し、子ども達もある程度大きくなった頃
- 下の子のイヤイヤ期が始まる頃
私の場合、下の子が2歳頃になってイヤイヤ期が始まっても、全然解消されませんでした。
一概に、この時期になれば終わるという目安はないのかも。
あの頃は、上の子可愛くない症候群がいつ終わるのか、常に考えていました。多分、焦っていたと思います。
「焦り」は、上の子を大切に思う気持ちがあるから生まれるんじゃないかな?
実際に効果のあった解決策(治し方)
3年半もの間、上の子可愛くない症候群に悩まされた筆者が、実際に効果のあった解決策をご紹介します。
あくまで、私の体験によるものですが、参考になれば幸いです。
効果のあった「上の子可愛くない症候群」解決法 4選
- 正直に気持ちを伝える
- 積極的にハグする
- ひたすら時が流れるのを待つ
- 信頼できる身近な人に打ち明ける
「え?!それ、解決策なの?」と思われそうな気もしますが、ひとつずつ解説させていただきます。
正直に気持ちを伝える
実は、長女に抱きつかれる度に、嫌悪感と罪悪感に支配されていました。
嫌悪感は、私自身ベタベタされるのが苦手であるから抱く感情、罪悪感は、愛しているはずの我が子に嫌悪感を抱くことに対するものです。
この状況に耐えかねた私は、長女(当時4歳)に正直に伝えました。
「ママね、○○ちゃんのこと大好きなんだけど、ベタベタ触られるのは苦手なの。」
4歳児にも分かりやすい言葉で、でも、あなたのことは好きなんだよと、誠心誠意伝えました。
親として、子供の全てを受け入れておげられたら最高だとは思いますが、一方が我慢を続ける関係は良くないと思います。
もちろん、長女の触れ合っていたいという欲求も満たしてあげる必要がありますので、それについては、次で解説します。
積極的にハグする
上で書いた、「正直に気持ちを伝える」とは矛盾するかもしれませんが、正直気持ちを伝えた上で、ハグしてもいいかもと思えるタイミングでは、「ママ今ハグできるよ!」と積極的に伝えるようにしていました。
娘がハグしたい時は、「ハグしていい?」と聞いてくれるようになり、私も心の準備ができるので、高確率で受け入れることができます。
もちろん、受け入れることが出来ない時もありますが、その時は、きちんと謝ってお断りしていました。
親だから、我慢すべきというのは理想論かもしれないけど、
親だって1人の人間だもんね。
親子であっても、お互いを尊重することは大切なことだと思います。
ひたすら時が流れるのを待つ
これは、上の子可愛くない症候群が終わった今だから言えることだと思いますが、いつまで続くのかとネットの情報と向き合うことが地味なストレスになっていて、さらに悪化させていました。
いつか終わると信じて、考えすぎないことは大切だと思うな。
この記事を読んでくれているということは、現状を変えたいと思っているんですよね?
その気持ちがあるだけで、今は十分です。
信頼できる身近な人に打ち明ける
上の子可愛くない症候群に約3年半悩んだのちに、やっと旦那に打ち明けることができました。
どんな思いで長女に接していたのか、苦しみや長女に対する罪悪感など。
3年間半の想いが、湯水のようにどんどん湧き出て、泣きながら話しましたが、話した後はすごくスッキリしていました。
打ち明けられた旦那は、驚き、涙していましたが、私の気持ちを理解してくれ、私の心が穏やかでいられるよう、ひとりになる時間を作ってくれたり、色々な配慮をしてくれました。
もう少し早く打ち明けることが出来ていたら、もっと早く心が軽くなっていたかもしれません。
【独自調査】ママはひとり時間をどれくらい取れてる?捻出方法や過ごし方を徹底解説!
うずらママのブログをご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、ひとりの時間、取れていますか? 子育てママの実態を知るため、X(旧Twitter)でアンケートをと…
上の子可愛くない症候群チェックリスト
3つ以上当てはまれば上の子可愛くない症候群かも
以下の項目に3つ以上当てはまる場合は「上の子可愛くない症候群」になっている可能性あります。
- 上の子のやること全てがイライラする
- 下の子を泣かした時に激しく叱責してしまう
- 悪口と思える言葉をつい考える、もしくは口に出してしまう
- 下の子と悪い点のみを比べてしまう
- 上のお子さんの顔も見たくない
- 上のお子さんの声を聞くのも苦痛
- 上のお子さんから触られたくないと感じる
- 上のお子さんに冷たくする、意地悪をする
- 上のお子さんに人としてやってはいけないことをしていると自分を責めている
- 上のお子さんに人としてやってはいけないことをしているのに止めることができない
当時のうずらママは、10個中7個も当てはまっていました。
辛かったんだね…
我が子なのに、触れられたくないと思ってしまうこともあるんだね。
触れられることに対する嫌悪感と罪悪感がすごかった。
長女には、本当に申し訳ないことをしたと思っています。
上の子可愛くない症候群になりやすい人
次のようなママは、上の子可愛くない症候群になりやすいと言われています。
- 完璧主義者な人
- 真面目な人
- 自分に自信がない人
- ひとりで抱え込んでしまう人
過去の私がそうでしたが、一つの考え方しかできず、決めつけで生きていたため、すごく苦しい思いをしてきました。
上の子可愛くない症候群にならなかったとしても、上のような性格で、生きづらいな、なぜか苦しいなと思う方へオススメしたいのが、コーチングです。
私自身、コーチングに対して、最初は怪しいのかなと思っていましたが、今では相性の良いコーチを見つけることができ、コーチとの対話(自分自身との対話)を重ねることで、随分生きやすくなりました。
もし興味のある方は、ママ専門コーチに相談してみてくださいね。
完璧主義ママは上の子可愛くない症候群になりやすい?
完璧主義のママは注意が必要です。
普段から、育児とは「こうあるべき」、親として「こうあるべき」など高い理想を掲げているママは、親としてその理想通りに振る舞えない、子供が期待に答えてくれないことが、許せなくなり、少しづつ苦しむことになります。
下の子を出産し、上の子だけの育児とは違い、思うようにいかないことが増え、そのギャップに苦しむことも多々あるでしょう。
子育て失敗したくないって気持ちは、多くのママが抱えてるよね。
うん。
それに、自分が育ってきた環境も少なからず影響していると思うなぁ。
上の子可愛くない症候群に陥った原因は?
上の子可愛くない症候群に陥る、主な原因は次の通りです。
- 子どもが言うことをきかない。
- 上の子に対する過度な期待。
- 子どもと自分を同化してしまう。
- 子育ての協力者がいない。
- 保護者のどちらか一方に負担が多くかかっている。
当時の私は全て当てはまっていました。
いっぱいいっぱい、だったのね。
完璧にしなきゃっていうプレッシャーを感じるなぁ。
初めての子育てで日常生活全般に余裕が無く、「ちゃんとしなきゃ」と思い込んでいたことが1番の原因だと思います。
子どもが言うことをきかない
下の子妊娠中は、身体も重く、いつもなら出来ていたことが出来なかったり、出産後しばらくは、下の子のお世話に掛かりっきりになったり、睡眠不足、精神的疲労などママは思うように行動することができません。
それなのに、上の子が「ご飯を食べない」「オモチャを散らかしたまま」「お風呂に入らない」「夜寝てくれない」「忙しいのに邪魔してくる」など…
前まで許せていたのに、ママの心の余裕がないと、些細なことでもイライラしてしまいます。
上の子に対する過度な期待
お姉ちゃん(お兄ちゃん)だから、これぐらいできて当たり前だよね。
親が勝手に高いハードルを設定し、それを超えるよう勝手に期待してしまいます。
このハードルは無意識に高く設定しまう場合が多く、当然子供は、ハードルを越えられず、子供も親もイライラが募ってしまします。
子どもと自分を同化してしまう
私なら「親が大変な時こう行動するのに」「下の子にもっと優しくするのに」と、親が自分と子供を同化し、思うように行動することを期待します。
上の子は、特に自分の分身の様に感じてしまいます。
わかるなぁ…
ついつい、子供(幼児)だということを忘れて、自分と同等に扱ってしまうことってあるよね。
子育ての協力者がいない
子育ての協力者が近くに居なかったり、夫婦で育児負担のバランスが崩れ、ママに負担が偏っている場合など、心の余裕がなくなり、イライラの矛先が、上の子に向かうことがあります。
周りが協力的な姿勢を示している場合でも、上手に甘えることができず一人で抱え込み結果的に追い詰められてしまうこともあります。
これが、すごく厄介で。
「ちゃんとしなきゃ」と思っているママほど、責任感が強く、何でも自分で抱え込もうとして、周りに頼れなくなっちゃうんだよね。
人に頼るのって勇気いるよね。
今思うと、追い詰められた環境で子育てするのって、すごく悪循環だったなと。
早い段階で「私出来ない!」って旦那さんに助けを求めるべきだったと思う。
できなくて当たり前だし、1人で抱え込む必要は無い!
\ 悪循環から徐々に脱出した方法はこちら /
【夫婦関係】夫婦関係修復した方法は?夫婦円満のために努力していること。
突然ですが、夫婦関係、良好ですか? 私たち夫婦は、結婚生活7年目になります。今でこそ、友人から『庄司とミキティみたいな夫婦で羨ましい』なんて言われるよう…
【体験談あり】辛くてどうしようもない時は
後悔する前に助けを求めてほしい
実は1度、長女に対して、絵本を投げてしまったことがあります。
投げた絵本は長女の手に当たり、軽い内出血を起こしてしましました。
今思い出しても、もし当たりどころが悪かったら…と、ゾッとしますし、長女に対して本当に申し訳なく思う気持ちと、自分も相当に追い詰められていたんだなと思います。
私の場合は、周りにはいくらでも手を差し伸べてくれる環境があったにも関わらず、自分から「助けて」の一言が、どうしても言えなかったのです。
誰かに助けを求めることで、自分がダメな母親だと思われるのが怖かったのかもしれない。
でも、絵本の一件があり、私は無我夢中で近所でカウンセリングを受けれるところがないか探し、翌日には、実母に子供を預けてカウンセリングを受けました。
あの時勇気を出して行動してくれた自分を褒めたいと思います。
もし、このブログを読んでくれているあなたが、私と同じように追い詰められているのであれば、勇気を振り絞って行動してほしいです。
あなたなら、きっと大丈夫。応援していますよ。
おわりに
今後、ひとりで悩みを抱えるママの居場所を作ることも考えています。
子育ては、周りを巻き込んでするべきだと思いますが、どうしても1人で抱え込んでしまいがちです。
自らの体験から、否定される心配がなく、全てを受け入れてくれる“安心できる場”があれば、この世の中から悲しい事故が起こることはなくなると思っています。
まだ、構想の段階ではありますが、いつの日か、お披露目できる日が来るのを心待ちにしています♪
最後まで、読んでくださりありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【育児】上の子可愛くない症候群はいつからいつまで続くのか?上の子が5… うずらママのブログに訪問してくださりありがとうございます(^^) […]
[…] 【育児】上の子可愛くない症候群はいつからいつまで続くのか?上の子が5… うずらママのブログに訪問してくださりありがとうございます(^^) […]