【自己紹介】30代前半、2児ママが自分軸で生きるために自分と向き合いました。

このコンテンツには広告を含む可能性があります。

はじめまして、うずらママです。

このブログは、就職→結婚→出産→育休→仕事復帰を経験したママが書くブログです。

あなたは、子育てを楽しんでいますか?

うずらママ

私は、3年半の産休育休期間を取らせていただきましたが、社会から分離された感覚が拭えず、長い間苦しんできました。

待ち望んだはずの社会復帰では、様々なジレンマを抱えることになり、『私の人生このままでいいのだろうか?』と自問自答するようになりました。

そこで、気づいたのは、居場所があれば、どんな環境に置かれたとしても、自分らしくイキイキと生きられるのではないか?ということでした。

目次

私のこと

  • 名前 うずらママ
  • 年齢 30代前半
  • 居住 九州
  • 家族 夫、子供2人(年長さん&年少さん)
  • 仕事 事務職(フルタイム)
  • 好き 食べること、寝ること、一人の時間(賑やかなのも好きだけど疲れる)
  • 嫌い 虫、洗濯物を片付ける、体温調節、待つこと
  • 特技 秒で寝る、とりあえず行動、人の顔色を読む

このブログで発信する内容

育児に関すること

長女のこと

  • 最初の育児でテンパってる
  • 完璧主義発動(きちんと育てなきゃ、人に迷惑かけないようにしなきゃ)
  • コミュ力お化けの長女に手を焼く

次女のこと

  • 2度目の育児でかなり慣れてきた
  • コロナ禍で思うように外出出来ない
  • 手がかからなすぎる次女(実はかなり繊細で3歳から大変に…)

知育などやってよかったこと

  • 大事にしていることは「自分で考える力をつけてあげること」
  • モンテッソーリ園に通わせています
  • こどもちゃれんじをやっています

生き方に関すること

 これがブログのメインテーマです!

  • 自分らしく生きること
  • 女性特有の悩み(ホルモンバランスなど)
  • 夫婦の関係性
  • 実母との関係性
  • 子供との関係性

長女が1歳半頃、次女を妊娠していましたが、私はその頃、育児ノイローゼではないだろうかと思うほどに追い詰められていました。

今まで楽しかったはずの育児が楽しくない、長女に対して「触れてほしくない」と思うほど追い詰められ、一度だけ手を挙げた事があります。

私はこのままだと長女を失ってしまうかもしれないと言う恐怖心から、カウンセリングについて調べ、近所のカウンセラーのもとへ駆け込みました。

詳しくは、別の記事で書く予定ですが、あの時勇気を出して一歩踏み出せたおかげで今があると思っています。

私はあの時、孤独でした。

旦那も協力的でしたし、近くに実家もあった、ママ友もいた、地域の子育てサークルにも入っていた、リア友ともSNSでのやり取りはよくしていたし、家にも遊びに来てくれていたはずなのに…

なぜ私は孤独だったのか。

うずらママ

自分と向き合うことで、孤独に気づいた。
色んなことが複雑に絡み合って、私はその状況を自ら作り出していたんだと思います。
また、少なからず“自信のなさ”が影響していたと思います。

居場所

 育児中って、孤独であると感じること多くないですか?

 私は、こんなことをよく考えていました。

  • この子には私しか居ない(1人で頑張らないと)
  • 私がしっかりしないと
  • 誰かに認められたい(間違ってないと言って欲しい)

私は、常にこんなことを思っていたように思います。

もっと、ママが肩の力を抜いて、ありのままの自分を認めてもらえる場所があったら。

そんな場所があったら、ママも子育てに自信が持てて、上手にバランスをとりながら育児と向き合えるんじゃないか、私はそんな風に考えました。

私は、ママや子供たちの居場所作りがしたい!!

そんな想いから、ベビーマッサージ教室を開講予定です。

現在は、資格取得のための勉強や、技術だけではなく、心理面についてもサポートしたいという思いから大学で心理学を学んでいます。

教室自体は、2027年の開講を目途に準備をしていますが、Instagramが整い次第、ベビーマッサージのことや、育児の悩みなどに寄り添う投稿をしたり、インスタライブなどで無料の講座を開講したいと思っています。

準備が出来次第、こちらのブログでお伝えしたいと思いますので、たまに遊びにきてくださいね♪

社会復帰して感じた違和感

 私は、フルタイム事務職として働いています。

 一日のタイムスケジュールは、こんな感じです。

  •  6:00 起床
  •  6:30 子供たち起床・朝食
  •  7:00 身支度
  •  7:30 保育園送迎
  •  8:45 出勤
  • 17:15 退勤
  • 18:00 保育園送迎・お風呂
  • 19:00 夕食・洗濯機回す
  • 20:00 洗濯物干す・皿洗い
  • 20:30 歯磨き・絵本など
  • 21:00 寝かしつけ
  • 22:00 保育園準備・洗濯物畳むなど・自由時間(甘いもの、coffeeタイム)
  • 23:30 就寝

 保育園の夕方のお迎えは、私の母と、義母が協力してくれるし、夫も今は落ち着いた部署に配置されているので、ほぼ残業なし、月に3回泊まり勤務があるくらいだし、家事も協力的で、最初のうちは意外とやれる!と思っていました。

 しかし、職場復帰して半年経った頃、急に職場の同僚が昇任し、異動してしまったのです。同僚の昇任は、大変喜ばしいことであり、心からお祝いしました。しかし、私は育児休業からの復帰したときに、新しい部署へ配属され、仕事も自分に任された業務を精一杯こなすのがやっとと言う状況でしたので、急に同僚の仕事を全て引き継ぎ、パンク寸前でした。

 しかも、同僚の抜けた穴に補充されたのは、事務補助さんで、正規職員ではありません。(まぁ、補充されるだけありがたいんですけどね・・・)

 その時、私は必死にガムシャラに働いていました。

 でも、次第に休日も出勤する事が重なり、色々と考えるようになりました。

家にいたい・・・

なんか軽く見られているような気がする

私、何のために働いているんだっけ?

そもそも何のために働いている?そんな哲学的な思考にどんどん引っ張られていきます・・・

正直、一生辞めることのない仕事だと思っていたので「辞めたい」と思った時は、結構衝撃でした。

仕事を辞めたいと思ってチャレンジしたこと

株式投資・仮想通貨

 退職には踏み切れなかったので、せめて早期退職しようと思い、セミFIREを目指すことにしました。FIRE関連の書籍を読み漁り、自分なりに興味のある企業へ投資しました。

 米国株、日本株など高配当株をメインにチャレンジしていますが、セミFIREまでの道のりが遠すぎて、これじゃいつまで経っても辞められないと思い、今では少し放置気味です。

 でも、コロナ禍の株価が下がっている時にコツコツ積み立てていたので、今では随分利益も生み出してくれていますし、微々たる金額ですが、配当も受け取っています♪

 それから、仮想通貨についてですが、これは2018年ごろから始めています。イーサリアム昔は、かなり安かったのに、今では当時の10倍の値をつけています。夢はありますが、こちらはどうなるか分からない世界なので、ほどほどに。

占い

 占いは元々好きで、たまに受けに行ってました。

 当時、職場の同期が、退職し占い師として独立起業したので、興味を持ち私も勉強してみることにしました。占い師になるために講座を受講しましたが、自分が占い師として起業する未来が見えなかったので途中で挫折し、今では趣味の範囲内で楽しんでいます。

 以前Twitterで、300人フォロワー感謝企画の際に、抽選で3名の方に占い(四柱推命)を使った、取り扱い説明書を作らせていただきましたが、思ったより沢山の方にご応募いただきとても嬉しかったです。

 四柱推命は、カジった程度なので、仕事にすることはできませんが「当たってる」って言ってくださって、喜んでくれる瞬間がめちゃくちゃ嬉しいんですよね♪

 占いを仕事にすることは、多分ないのですが人に感謝していただくことの喜びを知り、私が仕事に求めるものは“相手の喜ぶ顔”なんだなぁと気づかせてくれました。

心理学の勉強

 高校生の頃から、心理学には少し興味があって、さらに子育てをするようになり、子供の心理にとても興味を持つようになりました。

 心理学を勉強すれば、我が子により良い関わりをしてあげられるかも。また、カウンセラーとして、困っている人の相談に乗り、心を軽くしてあげられる仕事なら、充実感というか、必要とされていると思うことができるかも!と思い、キ○リ○○の通信講座を受講することにしました。

 しかし・・・進まない。テキストをただただ読み込んで、スマホに送られてくる課題を解くだけのスタイルが私には合わなかったようで、途中で挫折しました。あと、DVDが付いていましたが、カウンセリングのロールプレイングが、昭和チックで機械的に見えて、なぜか拒否反応・・・ごめんなさい。

 心理学の勉強は一旦ストップし、しばらくして、色々調べるうちに、スクールカウンセラーという仕事に興味を持ちます。自ら、小学校の頃いじめを経験しているのですが、当時はスクールカウンセラーという制度もなく、誰にも相談できずに一人で抱えていました。

 スクールカウンセラーになって、悩む子供たちの力になれたらな、我が子が私と同じように悩んだ時に適切に相談に乗ってあげられたらなという思いで、真剣にスクールカウンセラーになる道を模索しました。ただ、そう簡単ではありません。スクールカウンセラーとして勤務するためには、臨床心理士や公認心理師などの資格が必要で、その資格を取るためには、大学で所定の単位を収めたうえで卒業し、大学院でも学ぶ必要があります。

ハードル高ッッ!!
しかも、大学卒業するには、心理学実習も必要・・・
フルタイムワーママにはほぼ不可能です。

 でも、前も心理学興味があったし、やってみてもいいかもしれない。勉強だけでもやってみようかな?ということで、今では、放送大学に3年次編入して女子大生です♪(図々しい笑)

 スクールカウンセラーの夢は、捨てたわけではないのですが、大学は最長6年在学できるので、大学で必要な単位数をゆっくり取っていこうと思っています。

ブログ

 最初のブログは、マネー系ブログとして始めました。7記事くらい書いて、奇跡的にGoogle AdSenseに合格して、その後1年ほど放置したためAdSenseも取り消し?になってしまい・・・

 最近になって、WordPressのドメイン料がもったいないなぁと思い始めたのと、Twitterで知り合ったブロガーの方々が日々頑張っておられるのを目の当たりにして、もう一回頑張ってみよう!!!と一念発起しました。

 最初にブログやってた時の、PCはアスウス?(うる覚え)ってゆうメーカーのもので、性能も低いモデルを使っていたので、遅い事がストレスでストレスで・・・

 今は、Mac Bookを使っているので、サクサク書けて書くことが楽しいなぁと思っているところです。これもゆるーく、マイペースで継続していきたいなぁと思っています。

 

イラストエッセイ

 今思えば、ママの居場所づくりを考え始めたのは、Instagramで子育て漫画を描き始めた頃からかもしれません。あの頃は、自分の体験談を元に、同じように悩むママと繋がりたいなぁと漠然と思っていました。

 漫画は、iPadでプロクリエイトというアプリを使ってイラストを描いていました。イラストは完全な素人でしたが、今思えば没頭できる趣味みたいなものでとても楽しく描いていたと思います。

 

でも、1つの投稿を作るのに、ものすごく時間がかかるんです。
私は、子育て中の身だし、子供との時間も確保したい、家事もしなきゃ、本業もしなきゃでパンクしそうになってました。

 それで、更新を辞め、Twitterに移って、新しい仲間もでき、今では楽しくやってます♪今でも、インスタグラムのアカウントは残しているので、よかったら検索してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年6月にブログを開設しました。2児の母として、育児や生きやすくなる考え方ついて発信します。自分の孤独な育児生活をもとに「ママと子供の居場所を作りたい」そんな思いから新しい生き方模索中です。

Google AdSense

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次