【夏風邪】咳が止まらない時の対処法を解説!夜になると咳が出て辛い人へ

このコンテンツには広告を含む可能性があります。

 うずらママのブログに訪問いただきありがとうございます!

 夏は、RSウイルス、ヘルパンギーナなどの夏風邪が流行り、それに加えて、コロナウイルスや、季節外れのインフルエンザなどが流行し、頭を抱えているママ達も多いのではないでしょうか?

 我が家も、3週間近く、子供達が高熱が出て咳鼻水に移行する状態が続いていて、姉妹で何巡もしています。

 そんな我が家が、なるべく薬に頼らないで咳を止める方法を調べ尽くしたので、紹介させていただきます!

このブログでは、咳が止まらずお悩みの方へオススメの記事になっています!

目次

夏に流行る3大夏風邪に注意!!

3大夏風邪とは?

手足口病ヘルパンギーナ咽頭結膜熱(プール熱)
原因菌エンテロウイルスコクサッキーウイルスアデノウイルス
潜伏
期間
3〜5日2〜4日2〜14日
感染
経路
飛沫感染(くしゃみ等)飛沫感染(くしゃみ等)プールを介して感染することもあり
症状口及び手足に発疹、発熱、咳、鼻水。
高熱、吐き気、頭痛を伴う場合あり。
38〜40℃の発熱
咳、喉の痛み、食欲不振、倦怠感
38〜39℃の発熱
咳、喉の痛み、結膜炎
注意
事項
脱水症状にならないよう、
こまめな水分補給を。
1〜4歳までに乳幼児が罹りやすい。7〜8月にピークを迎える

夏風邪と冬風邪の違い

 夏風邪とは、梅雨の時期から夏にかけて流行するウイルス感染症を指します。

 風邪のウイルスは、低温で乾燥した空気を好むイメージがあるかもしれませんが、それは冬の風邪ウイルスの話です。夏風邪のウイルスの多くは高温多湿の環境を好みます。そして何より、感染力が強いのが特徴です。

 冷房の効きすぎ、冷たい物の飲み過ぎ、睡眠不足は、免疫力の低下を招きます。

うずらママ

気をつけているつもりでも、この猛暑では、つい冷房の温度も低めに設定してしまうし、ちょうど良いが難しいですよね…

 夏風邪はそんな時にかかりやすく、一度ウイルスに感染するとお腹の中で増殖することが多く、体外に排出されるまでに時間がかかって症状が長引くこともあるため注意が必要です。

「ヘルパンギーナ」の脅威

 連日、子供の夏風邪が急増しているというニュースを見かけることが多くなりましたね。

 特に乳幼児が罹りやすい、ヘルパンギーナの患者数が過去10年で最多となるほど猛威を振るっているようです。

 専門家は、コロナウイルスへの感染対策に伴う、人間が本来持つ免疫力の低下が背景にあると指摘しているようです。

 ヘルパンギーナには、インフルエンザのタミフルのような特効薬がないため、罹ってしまうと対処療法(解熱剤など症状を和らげる)しか治療方法がありません。

対処療法しかないんだね…
症状が長く続いてるけど、喉の痛みで水分が取れずに心配…

うずらママ

ヘルパンギーナの喉の痛みは、代表的な症状だけど、長く続くと、水分が取れず心配になるよね…
脱水症状を防ぐ為にも、こまめな水分補給は絶対!

うずらママ

我が家では、飲み物から水分が取れない時は、
和光堂の野菜ジュレで水分補給しているよ!

夏はスイカ🍉もオススメ!

ジュレだけでも、飲んでくれると安心だよね♪

RSウイルスも流行している

 先日、小児科を受診した時に、1番流行っている感染症はなんですか?とお尋ねしたところ、RSウイルスの患者さんがとても多いとのことでした!

RSウイルスの症状とは?

RSウイルスの潜伏期間は2~8(多くの場合4~6)日間とされ、「発熱」「鼻汁」「咳」など軽い風邪のような症状が出ます。通常は数日から1週間くらいかけて徐々によくなります。
しかし、重症化すると気管支炎や肺炎の兆候が見られ、中には呼吸困難を起こして入院することもあります。

国立成育医療研究センターHPより

夏風邪の対処法

夏風邪は特効薬がないって本当?

 夏風邪には特効薬や特別な治療法が無いものが多く、体力や免疫力を上げてして自然治癒を目指すほかありません。

 夏風邪の原因となる主なウイルスには、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、エンテロウイルスなどがあり、ウイルスによって引き起こされる症状も様々です。

 いずれも小さな子どもが感染することが多く、なかには別の病気の原因となるウイルスもあります。

 夏風邪を引かないためには、ウイルスが侵入するのを防ぐこと、ウイルスに感染しないような生活を送ることが重要です。

咳が止まらない時の対処法(乾いた咳・痰がらみの咳など)

 一般的に咳は、気管や気管支に入り込んだウイルス、細菌、異物を排除しようとするもので、心配しなくて大丈夫な場合がほとんどです。

 しかし、子どもがせきをしていたり、息苦しそうなとき、なんとか止めてあげたいと思うのが親心ですよね?

 実際に、我が子に試して効果のあったものをご紹介しますので、ぜひお試しください!

咳が止まる方法8選

  • こまめな水分補給(温かいものor常温)
  • 蜂蜜を舐める(⚠️1歳未満はNG)
  • 枕を高くして寝る
  • 状態を起こして寝る
  • うつ伏せ寝(⚠️呼吸経路確保は必須!)
  • 蒸気を吸わせる
  • 大根をおろした汁を飲ませる
  • 玉ねぎをスライスして枕元に置く

 この中から、ご家庭の状況に合わせて、試しやすそうなものから実践してみてください!

オススメ!そば蜂蜜!

 我が家が愛用している『そば蜂蜜』を紹介します↓

うずらママ

少し高い買い物になるけど、蜂蜜とそばの効能を一気に取れるのは、ありがたい!!

 ちなみに我が家は、すぐなくなっちゃうので大容量パック(800gで5,100円)を購入して、家に常備しています。1年以上持つので、コスパは抜群です!

そばの効能って?

『小児科学と青年期医学資料集』の二〇〇七年十二月号に報告された研究で、ソバの蜂蜜を小さじ一、二杯、夜間にたった一回とるだけで、(寝る三十分前)、明らかに咳の回数が減り、重症度が低下したそうです。また、子どもと親の睡眠の質を改善しました。~中略~著者たちは「子どもの上気道感染症については、蜂蜜を、咳と睡眠困難の治療に使うほうがむしろ望ましいといえる」と締めくくっています。

出典:  小児科医が教える 親子にやさしい自然育児

なぜ、そば蜂蜜は喉にいいのか?

 そば蜂蜜が子供の上気道感染症による咳に対して効果があるのには、次の理由が考えられるそうです!

  • 色が黒いはちみつほど、フェノール類が多く含まれ、抗酸化作用が高い
  • はちみつには高い抗菌作用がある
  • はちみつの甘い味が唾液の分泌を促進し、喉の炎症を抑える

【重要】そば蜂蜜を試す時の注意

【重要】そば蜂蜜を試される方は以下を必ず確認してください!

  • 1歳未満は絶対に食べさせないこと
  • すでに蜂蜜を食したことがある方
  • そばアレルギーでない方
  • 始めて試す時は少量から、小児科が開いてる時間に試すこと

病院受診をした方がよい咳

以下の場合は、早めに病院受診することをオススメします!

  • 激しく咳き込んでいて呼吸困難気味である
  • 顔色や唇の色が悪い
  • 横になったり、眠れないほどの咳
  • 1日咳が止まらず日常生活に支障が出ている

 判断に悩む時は、#8000に電話すると有資格者がアドバイスをくれるから、ぜひ活用して下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年6月にブログを開設しました。2児の母として、育児や生きやすくなる考え方ついて発信します。自分の孤独な育児生活をもとに「ママと子供の居場所を作りたい」そんな思いから新しい生き方模索中です。

Google AdSense

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次